Interview05
1件1件の現場を
無事に完了させる、
その達成感が格別です。
第1事業部 / 2010年入社
中村 友紀



\ 中村さんってこんな人 /
環境問題への思いを原動力に、
現場を支える頼れる存在
現場を支える
中村さんは、現場監督や設計業務を中心に、チームの中心として多方面で活躍しています。多くのプロジェクトを通じて培った対応力と、丁寧なコミュニケーションで社内外から厚い信頼を得ています。特に、フィジーでの留学経験を経て環境問題に関心を持ち、それを行動に移してきた姿勢は、再生可能エネルギー分野での力強い推進力となっています。挑戦心を大切にしながら、未来を見据えた取り組みを続けています。
Profile
高校卒業後、飲食店で店長として働いていました。その後、半年間フィジーに語学留学を経験。帰国後、環境問題に関心を持ち、ハローワークでビッグ・インテックの求人を見つけたのがきっかけでこの業界に飛び込みました。最初は営業としてスタートしましたが、設計・積算の業務を経て、現在の役割に至っています。勤続15年を迎え、再生可能エネルギー業界でのキャリアを深めています。

- 現在の仕事内容
- 私の主な業務は、現場の監督や設計、資材の調達です。若いスタッフからベテランまで3名のチームを管理しながら、現場と設計の両方を担っています。また、営業とは別に、定期的に依頼をいただく取引先との関係構築や窓口業務も担当しています。年間で20件以上のプロジェクトを進めており、社内外のコミュニケーションを円滑にしながら、スムーズな運営を目指しています。
- 仕事のやりがい
- 一番のやりがいは、1件1件の現場を無事に完了させることです。それぞれの案件には独自の課題がありますが、それを乗り越えて完成させたときの達成感は格別です。また、自分の仕事が直接、会社の売上や利益に貢献していると実感できるのもモチベーションにつながっています。太陽光発電所が形になり、地図に残るというリアルな手応えを感じられるのは、この仕事ならではだと思います。
- 入社の経緯
- フィジー留学中にホストマザーから、彼女の出身地である「ツバル」が温暖化の影響で沈んでしまうかもしれないという話を聞きました。それをきっかけに、環境に貢献できる仕事を探し始めました。当時、日本でも再生可能エネルギー市場が広がり始めていたタイミングで、ビッグ・インテックの求人に出会い、応募しました。